「第一印象ですべて決まる」
 なんてセリフは昔からよく言われていることです。
それは人に対してだけでなく、ホームページにも当てはまります。
もしかしたらあなたのホームページは第一印象が原因で売上を損なっているかもしれません。
この記事の続きを読んで、ホームページ改善の参考にして下さい。
1.人は○秒で第一印象を判断する
あなたは、人があるホームページを見て魅力的かどうかを判断するのに
 どのくらいの時間がかかると思いますか?
数秒?
 1分?
このことを調べたのがカールトン大学の研究者です。
調査の結果、驚くべきことが分かりました。
人がホームページを魅力的かどうか判断するのにかかる時間は、
 たったの20分の1秒だったのです。
見た瞬間の第一印象で判断されているのです。
さらに次のようなことも分かってきました。
【ポイント①】
 20分の1秒で感じたホームページへの魅力度は、
 その後しばらく閲覧した後の印象と相関関係があった。
 つまり、第一印象で魅力的と感じればその後も魅力的と感じ、
 第一印象で魅力がないと感じればその後も魅力を感じないのです。
【ポイント②】
 閲覧者にとって興味のある内容か、分かりやすいか否かといったことが、
 ホームページに魅力を感じるかに大きく関係していることが分かった。
2.あなたのホームページの第一印象が魅力的かをチェックしよう
カールトン大学の研究により、
 第一印象によってホームページの評価が固まってしまうことが分かりました。
最初の20分の1秒で魅力的と感じれば、
 何かしらの欠点があってもあまり気にしません。
逆に見た瞬間に悪印象であれば、
 その後いくら時間をかけても好印象になる可能性は低いでしょう。
人間の心は、一度ある意見を形成すると、
 それを後押しする情報は疑いなく受け入れますが、
 相反する情報は無条件に否定してしまいます。
このことからも、第一印象が重要ということが分かります。
では、あなたのホームページの第一印象はどうなのか、
 ということが気になることでしょう。
次の二つの点をチェックすることで
 あなたのホームページの第一印象が魅力的になっているかが
 分かります。
【ステップ①:見込み客の注意を引けているか?】
 ホームページのヘッドラインや写真で見込み客の注意を引けているかを
 考えてみてください。
よくある間違いは、
 商品やサービスの特徴だけを伝えているものです。
お客さんはあなたの商品の特徴になんか
 興味はありません。
お客さんは自分のことしか考えていませんので、
 お客さん自身の悩みや、その悩みを解決した後の姿を見せることが重要です。
例えば、私の本業は障害年金の手続きを代行する社会保険労務士ですが、
 競合はホームページの最初にこんなことを言っています。
「障害年金の手続きは私たちにお任せ下さい」
これは悪い例です。
お客さんが何に悩んでいるか、
 どのような未来を求めているかを表現できていないため、
 このホームページを見ても魅力を感じないでしょう。
一方、私はホームページの最初で次のように言っています。
「一家の大黒柱がうつ病で働けなくなったら!?
 私たちにお任せいただければ年間216万円が国から支給されるかもしれません!」
どうでしょうか。
うつ病で会社を退職せざるを得なかった人は
 大きな経済的不安を抱えています。
 そのような人に年間216万円がもらえる可能性があるという話は
 とても魅力を感じるのではないでしょうか。
ホームページで最初に見るヘッドラインは非常に重要です。
見込み客の悩み、問題が解決した後の未来を見せることで
 注意を引きつけるようにしてください。
【ステップ②:ホームページはシンプルか?】
 意味のないデザインにこだわった結果、
 とても見づらいホームページが多数あります。
見づらいホームページは瞬間的に悪印象となります。
最後まで見てもらうどころか、
 数秒で別のサイトへ移動されてしまうことでしょう。
結局シンプルなホームページの方が
 好印象をもってもらえるのです。
ではどのようにするとホームページがシンプルになるかですが、
 次の5つのルールを守るだけでシンプルになります。
⑴ 文字サイズは3種類まで
 ⑵ 文字のフォントは3種類まで
 ⑶ 色は3種類まで
 ⑷ 背景は白、文字は黒
 ⑸ グラデーションは使わない
この5つのルールを守るだけで、
 シンプルであなたのメッセージが伝わりやすいホームページとなります。
これによりあなたのホームページの第一印象も良くなるでしょう。
3.まとめ
ホームページを見たとき、
 お客さんは20分の1秒であなたの商品やサービスが魅力的かどうかを
 判断します。
この第一印象は後から変えることはできません。
そのため、ホームページの第一印象を良くするために、
 ●見込み客の注意を引く
 ●シンプルにする
 ということを意識してホームページを作って下さい。
とくにあなたの競合が第一印象の良くないホームページばかりであれば、
 効果は抜群です。
一人勝ちできる可能性が高いので、
 今すぐホームページの第一印象改善に取り組んで下さい。
お金を儲けて仕事にやりがいを!人生に生きがいを!
記:宮里竹識(みやざとたけし)


